【石川】人形供養・処分ができる業者比較ランキング

【当サイトおすすめ業者】
仏壇供養の一休堂

特徴

料金

流れ

\当サイトおすすめ業者/

仏壇供養の一休堂へお問い合わせはこちら

安江住吉神社

出典:安江住吉神社
業者名安江住吉神社
料金お祓い料
・3辺計100cmの箱:3,000円
・3辺計120cmの箱:5,000円

【持ち込む場合】
下記電話番号に連絡の上、お祓い料と一緒に持ち込み

【郵送希望の場合】
郵便番号・住所・氏名・電話番号を記入したFAXにて申し込む
その後、送られてくる振り込み用紙にてお祓い料をお支払い
住所〒920-0022
石川県金沢市北安江2丁目15−37
電話TEL:076-261-7440
FAX:076-261-7474
HPhttps://suganosatoshi1111.wixsite.com/website

高野山真言宗 別格本山 倶利迦羅不動寺

出典:高野山真言宗 別格本山 倶利迦羅不動寺
業者名高野山真言宗 別格本山 倶利迦羅不動寺
料金供養料は要問い合わせ

【護摩法での受付時間】
護摩法とは…護摩木という特別な薪を焚いてご本尊にお祈りする密教の秘法
山頂本堂:10:00〜/14:00〜
鳳凰殿:日曜・祝日・縁日の12:00〜のみ
※鳳凰殿では、平日と土曜日は郵送のみ受付

【通常供養での受付時間】
山頂本堂:10:00〜16:00(1時間ごと)
鳳凰殿:日曜・祝日・縁日の10:00〜16:00(1時間ごと)
※鳳凰殿では、平日と土曜日は郵送のみ受付

※縁日とは…毎月1日、第一日曜日、28日
住所【山頂本堂】
〒929-0413
石川県河北郡津幡町倶利伽羅リ-2

【鳳凰殿】
〒929-0426
石川県河北郡津幡町竹橋ク128
電話【山頂本堂】
076-288-1451(9:00~17:00)

【鳳凰殿】
076-288-1828(9:00~17:00)
HPhttps://www.kurikara.or.jp/

フューネラルサービス 天祥閣

出典:フューネラルサービス 天祥閣
業者名フューネラルサービス 天祥閣(運営:株式会社天祥閣)
料金天祥閣が運営する葬儀ホールにて人形供養祭を開催
※2024年は10月に野々市天祥閣にて実施

供養料:2,000円(10体まで)
※11体以上は、上記金額より割増
※ガラスケース等の燃えない物は預けられないので注意

供養料は開催ごとに地元の団体へ寄付されることもあり
住所〒924-0865
石川県白山市倉光10丁目55番地
電話0120-800-448
HPhttps://www.tensyoukaku.co.jp/

セレモニースクエア大光

出典:セレモニースクエア大光HP
業者名セレモニースクエア大光(運営:株式会社重吉葬儀社)
料金【人形供養祭】
セレモニースクエア大光 大光別館 ここのわにて開催
※2024年は8月の「大光 夏の大感謝祭」内にて実施

【出張人形供養】
電話での事前申込で日時を決め、自宅への訪問でお預けできるサービス
(申込受付時間 10:00〜17:00/お預け可能時間 10:00〜16:00)
※小松市内限定/市外在住者は持ち込みください
※セレモニースクエア大光 本館に持ち込む場合も事前申込が必要です

【共通項目】
供養料
・大光メンバーズ会員:無料
・一般:2,000円(税込)
※人形供養祭の場合、当日入会も会員料金の対象
※3袋以上は別途1,000円/袋(税込)の加算
※出張人形供養の場合、上限45L×5袋

お預け方法
45Lの袋に入れて持参orお渡し
※ガラス、アクリル、プラスチック、焼物、機械類などは預けられません
住所〒923-0801
石川県小松市園町ロ37-1
電話0120-241-082
HPhttps://www.ceremonydaikou.com/

JA能登わかば 葬祭センター

出典:JA能登わかば ー葬祭センター
業者名JA能登わかば
料金やすらぎ会館にて不定期にて開催
※2024年10月に開催例あり

供養料:1,000円/家族
※当日、持参での受付のみ

受付できるもの
・雛人形、五月人形、こけし、ぬいぐるみなどの顔の付いた物
・天神様、羽子板などの顔の描いてある物
・これらに類する物

受付できないもの
・ケースや付属品等(当日は人形、ぬいぐるみのみを持ち込むこと)
・大量に持ち込む場合は制限されることもあり
住所〒926-0834
石川県七尾市東三階町マ部31番地
電話0767-57-2700
HPhttp://ja-notowakaba.jp/service/sousai.html

家族葬のともか

出典:家族葬のともか
業者名家族葬のともか(運営:M&K株式会社)
料金家族葬のともかが運営する葬儀ホールにて人形供養祭を開催
開催地の住職を招いて供養
※2024年は8月に野々市押野にて、4月に金沢西南部にて実施例あり

供養料
・ともか会員:無料
・一般:500円/体
※ガラスケースやひな壇も受付可能
住所〒920-0024
石川県金沢市西念4-11-14
電話0120-519-658
HPhttps://ososhiki.kinpoudou.co.jp/area/ishikawa/tomoka/

石川県について

石川県は北陸地方に位置し、日本海に向かって突き出す能登半島を有しています。
日本三名園に名を連ねる兼六園のある「金沢市」、日本三大朝市の一つである輪島朝市が開かれる「輪島市」はとても有名です。

みなさんも「加賀百万石」という言葉を聞いたことがあるでしょう。
江戸時代には現在の金沢市に金沢城が置かれ、その城下町にて多種多様な文化が栄えました。
この当時から現在にまで伝わる伝統工芸として、加賀友禅や金沢漆器、輪島塗が挙げられます。

歴史深いこの街には、昔からたくさんの人が住み着いてきました。
この記事をお読みの方にも石川県在住の方が居ることでしょう。

「古くから大切に受け継がれてきた人形が眠っている」
「代々大切にしてきた人形をどう処分するか困っている」

このようなお悩みをお持ちの方はぜひ、この記事を参考にしてください。
石川県内で人形供養に対応している企業・お寺を紹介しています。

人形供養の対象となるものは?

「人形供養とはいえ、供養してもらえる人形は限られているのでしょう?」
「ぬいぐるみは普通に捨てるしかないんだ…」

そう思う方も少なくありませんが、意外に身近なものも人形供養として預けられます。
一部ですが、よく預けられるものをご紹介します。

雛人形

雛人形は女の子が生まれてきたことをお祝いするとともに、健康的に成長することを願って3月3日の桃の節句に贈られるものです。
こうしたお祈りがあることから、その子の身代わりとなって病気やケガを被ってくれると考えられることも。

供養する際には、穢れを払いながら感謝を伝えることが多いようです。
業者によっては雛壇も預かってくれるので、気になる方は細かい点まで情報を確認しましょう。

五月人形

五月人形は端午の節句に合わせて男の子に贈られ、病気や事故と言った厄災から免れながら、力強く成長するよう願いが込められたものです。
一緒に鎧や兜を「身を守るためのお守り」として飾ることがあります。

供養する際には人形のみのお預かりとなることも。
しかし、お寺や企業によって預かってくれる所もありますので、欠かさずチェックしていきたいですね。

ぬいぐるみ

ぬいぐるみは、布などで動物や人間の形に模った生地に綿などを詰めたものです。
みなさんが小さい頃から手にしたことのあるもので、恐らく雛人形や五月人形よりも身近だと思います。

幼少期よりずっと一緒だとなかなか手放しづらいもの。
ただ普通に捨ててしまうよりも、人形供養を通して感謝を伝え、気持ちよくお別れするケースが多く見られます。

どんな人形にもお別れを

ここで紹介した人形は一例です。
この他にもフランス人形やこけし、羽子板、おもちゃの人形まで受け付けてくれます。

「ずっと前から家族で大切してきた人形がある」
「子どもの頃によく遊んだぬいぐるみが手放せない」

このような悩みを持つ石川県在住の方は、ぜひこの記事を基に人形供養を検討してみてください。