兵庫・神戸で仏壇を処分するならどこが良い?
兵庫・神戸を中心としたエリアで仏壇の処分ができる業者を徹底的に比較しました。
値段や口コミ、スタッフの対応などの項目別におすすめの業者をご紹介します。
仏壇を粗大ゴミとして処分するのではなく、魂抜き(閉眼供養)やお焚きあげを行うことができる仏壇処分業者もあります。
一括して1つの業者に依頼することで、費用を安くして、正しく処分することができますよ。
仏壇供養の一休
対応エリア | 大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県・滋賀県・三重県・福井県・新潟県・富山県・石川県・愛知県・静岡県・長野県・岐阜県・岡山県・広島県・島根県・鳥取県・山口県・香川県・徳島県・高知県・愛媛県・山梨県・神奈川県・千葉県・東京都・茨城県・埼玉県・栃木県・群馬県・福岡県・熊本県・佐賀県・大分県 |
---|---|
種類 | 仏壇回収、魂抜き(閉眼供養)、仏壇処分、遺品整理、不用品回収など |
特長
POINT1丁寧なのに安い!仏壇処分5,980円~ | 仏壇供養の一休の特徴はなんといっても仏壇処分の料金が安いこと! 安いのに作業は丁寧で、相談にも乗ってくれるので、仏壇処分の知識がない人も安心して依頼できます。 |
---|---|
POINT2供養がしっかりできる業者!累計1万件以上 | 仏壇の処分のみを行う業者はたくさんありますが、仏壇供養の一休はその名の通りしっかり”供養”をしてくれます。 宗派に沿った形で魂抜き(閉眼供養)を依頼できます。 お坊さんがお仏像や位牌や遺影のお焚き上げをするサービスもありますよ。 |
POINT3不用品回収もできる | 仏壇以外の不用品や粗大ゴミもまとめて回収をしてくれます。 お家のお片付けや整理整頓で不要なものが出た場合に便利です。 |
料金
仏壇本体の処分料金 5,980円(税込)〜
※仏壇の大きさによって料金が異なります。魂抜き(お性根抜き)の料金 16,500円(税込)
事例
105cmの仏壇一基を供養させていただきました。
ご供養対象物 | お仏壇、遺影、位牌 |
---|---|
作業料金 | 25,500円(税込) |
料金詳細 | お仏壇一基(105cm) 9,000円
御供養代 16,500円 |
\ 口コミや事例もチェック! /
さらに詳しく見る山崎典礼
対応エリア | 全国(一部地域を除く) |
---|---|
対応できる建物 | 仏壇回収、魂抜き(閉眼供養)、仏壇処分 |
概要
仏壇を処分するだけでなく、しっかり供養したいならおすすめの業者です。 すべてお寺の本堂で供養をしていただけます。
さらに詳しく見る仏壇処分引取りネット
対応エリア | 兵庫県 |
---|---|
対応できる建物 | 仏壇回収、魂抜き(閉眼供養)、仏壇処分 |
概要
仏壇専門店が仏壇処分も行っています。 仏壇回りのものの処分も依頼できますよ。
さらに詳しく見るふたきや
対応エリア | 全国(一部地域を除く) |
---|---|
対応できる建物 | 仏壇回収、魂抜き(閉眼供養)、仏壇処分 |
概要
供養証明書発行可能! 全国対応の仏壇処分業者です。
さらに詳しく見るハロークリーンセンターの遺品整理
対応エリア | 大阪・兵庫・京都・奈良 |
---|---|
対応できる建物 | 仏壇回収、魂抜き(閉眼供養)、仏壇処分、 |
概要
大阪・兵庫を中心に不用品回収を行うハロークリーンセンターが遺品整理を行っており、仏壇処分も可能です。 供養は合同ではなく仏壇一台ずつで、一律30,000円です。
さらに詳しく見る浜屋
対応エリア | 大阪・兵庫・奈良 |
---|---|
対応できる建物 | 仏壇回収、仏壇処分、仏壇保管など |
概要
仏壇・仏具の販売を行っている浜屋が、仏壇の移動や回収のサービスも行っています。 もちろん浜屋以外で購入した仏壇の処分も可能です。
さらに詳しく見る仏壇処分供養.com
対応エリア | 大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀 |
---|---|
対応できる建物 | 仏壇回収、魂抜き(閉眼供養)、仏壇処分、 |
概要
「お仏壇・墓石のいのり」が仏壇の処分・回収を行っています。 仏壇専門店だからできる丁寧な供養と、安い料金が特徴です。
さらに詳しく見る金宝堂
対応エリア | 全国(一部を除く) |
---|---|
対応できる建物 | 仏壇回収、魂抜き(閉眼供養)、仏壇処分、など |
概要
仏壇の専門店なので安心して依頼できます。 仏壇周りの付属品もまとめて処分できて、見ているだけで作業完了の楽ちん業者です。
さらに詳しく見るクマダ
対応エリア | 全国(一部離島を除く) |
---|---|
対応できる建物 | 仏壇回収、魂抜き(閉眼供養)、仏壇処分、仏壇クリーニングなど |
概要
創業60年の老舗仏壇仏具メーカーが処分と供養に対応! 全ての仏壇に手を合わせる丁寧な供養と、仏壇職人が行う仏壇の解体が特徴です。
さらに詳しく見る遺品整理プロスタッフ
対応エリア | 大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀 |
---|---|
対応できる建物 | 仏壇回収、魂抜き(閉眼供養)、仏壇処分、遺品整理、不用品回収など |
概要
遺品整理を専門に行っている業者で、仏壇処分・供養も依頼できます。 ご自宅で供養をしたい人や、仏具や遺影もまとめて処分したい人におすすめです。 遺品整理プロスタッフには提携寺院があるので、菩提寺に処分を依頼できない場合も大丈夫!
さらに詳しく見る仏壇処分を行う理由
仏壇を処分する理由は様々ですが、新しい仏壇に買い換えるため、持ち主が亡くなったためなど、仏壇を置く場所がなくなってしまうことが大半です。
特に大型の仏壇は、現代のマンションには置くことが難しいことも多く、処分されることが多くなっています。
仏壇は、大型であることに加えて、ご先祖様の魂が宿り毎日を手を合わせたものであるため、簡単に捨てることができないという人が多いため、正しい方法で処分する必要があります。
自身で処分するのではなく、プロの仏壇処分業者への依頼がおすすめです。
仏壇処分の方法
仏壇の処分は、地域のごみ処理のルールに従って仏壇を捨てることでも可能ですが、そのまま捨てるのは抵抗があるという方は、仏壇処分業者に依頼しましょう。
仏壇処分業者は、ただ捨てるだけでなく、仏壇の供養も依頼できます。
ご先祖様や仏様の魂が宿った仏壇は、正しく供養を行ってから処分をしましょう。
仏壇処分は、一般的には仏壇を購入したお店に依頼したり、買い替えの際に引き取ってもらうといった方法があります。
しかし、お店が遠かったり、購入元のお店がわからないという場合もあります。
その場合には、仏壇処分業者への依頼がおすすめです。
仏壇は宗派によって処分や供養の方法が異なる場合もあるため、宗派に合わせて正しい方法で処分を依頼できる専門業者を探しましょう。
また、仏壇だけでなく遺影や位牌などの供養もまとめてできる業者を探しておくと、正しい方法で身の回りの整理ができますよ。
仏壇は粗大ゴミとして処分できる?
「粗大ゴミとして捨てること」も仏壇を処分する手段の一つです。
大型の仏壇は粗大ごみとして、自治体の決まりに合わせて処分することができます。
ただし、粗大ごみとして処分する場合には、捨てる前に供養を行いましょう。
仏壇処分の前に行う供養は閉眼供養(魂抜き)と呼ばれています。
一般的には菩提寺に閉眼供養(魂抜き)を依頼します。
ただし、菩提寺に依頼した場合、粗大ゴミとして処分するために運搬するといった作業は自分で行うか、別の業者に依頼することになります。
仏壇は粗大ゴミとして処分できるものの、いくつかの業者やお寺に依頼することで費用がかかる可能性もあります。
正しく供養して、できるだけ楽に処分を行いたい場合は、粗大ゴミとして扱うのではなく、仏壇処分業者に依頼するのがベストだと言えます。
仏壇処分の費用は?
仏壇処分の費用は、仏壇の大きさによって異なります。
また、仏壇処分業者に依頼する場合、依頼する内容によっても異なります。
料金をできるだけ安くしたいという場合には、業者に見積りを依頼しましょう。
見積りは無料で行う仏壇処分業者が多いため、いくつかの業者に依頼して費用を比較してみましょう。
ただし。費用が安すぎる業者には要注意です。
正しい方法で閉眼供養(魂抜き)を行っていない場合や、そもそも閉眼供養(魂抜き)が費用に含まれていない場合があります。
正しい方法で供養を行い、仏壇を処分するためにも、見積りの内容はしっかりと描くにしておきましょう。
また、仏壇処分に必要な作業、例えば供養や運搬、位牌などの処分を一括で依頼できる仏壇処分業者を探すことで費用を抑えることができます。
それぞれの作業を別の業者に依頼すると費用が高くなってしまうため、まとめて依頼することで安くすることに繋がります。
閉眼供養(魂抜き)について
閉眼供養(魂抜き)とは、仏壇処分の際に魂を送る儀式として行われるものです。
宗派により方法は異なりますが、仏教の場合、僧侶が読経を行うことが大半です。
仏壇やご本尊には仏様やご先祖様の魂が宿っているものですが、閉眼供養(魂抜き)で中にある魂を抜くことで、手をあわせる対象である尊いものから、物に変わります。
魂が入ったままの状態で処分することは避ける方が良いとする宗派も多いため、自身で処分することは避けるのがベストです。
バチが当たる、という言葉もありますが、閉眼供養(魂抜き)をしないままに仏壇処分を行うと良くないとされています。
ただし、宗教によって考え方が異なり閉眼供養(魂抜き)を行わない場合もあります。
仏壇処分、供養の方法に迷ったら、一度、仏壇処分業者や菩提寺に相談してみましょう。
特に、仏壇処分業者は無料で相談にのってくれるところもありますので、気軽に電話してみましょう。