仏壇処分・供養ができる業者比較ランキング

神奈川・横浜で仏壇を処分するならどこが良い?

神奈川・横浜を中心としたエリアで仏壇の処分ができる業者を徹底的に比較しました。
値段や口コミ、スタッフの対応などの項目別におすすめの業者をご紹介します。
仏壇を粗大ゴミとして処分するのではなく、魂抜き(閉眼供養)やお焚きあげを行うことができる仏壇処分業者もあります。
一括して1つの業者に依頼することで、費用を安くして、正しく処分することができますよ。

仏壇供養の一休

対応エリア 大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県・滋賀県・三重県・福井県・新潟県・富山県・石川県・愛知県・静岡県・長野県・岐阜県・岡山県・広島県・島根県・鳥取県・山口県・香川県・徳島県・高知県・愛媛県・山梨県・神奈川県・千葉県・東京都・茨城県・埼玉県・栃木県・群馬県・福岡県・熊本県・佐賀県・大分県
種類 仏壇回収、魂抜き(閉眼供養)、仏壇処分、遺品整理、不用品回収など
24時間365日受付 累計1万件以上対応 年間3,000件対応 ご供養証明書発行 料金が安い 見積り無料 不用品回収 遺品整理 魂抜き(閉眼供養)ができる

特長

POINT1丁寧なのに安い!仏壇処分5,980円~ 仏壇供養の一休の特徴はなんといっても仏壇処分の料金が安いこと! 安いのに作業は丁寧で、相談にも乗ってくれるので、仏壇処分の知識がない人も安心して依頼できます。
POINT2供養がしっかりできる業者!累計1万件以上 仏壇の処分のみを行う業者はたくさんありますが、仏壇供養の一休はその名の通りしっかり”供養”をしてくれます。 宗派に沿った形で魂抜き(閉眼供養)を依頼できます。 お坊さんがお仏像や位牌や遺影のお焚き上げをするサービスもありますよ。
POINT3不用品回収もできる 仏壇以外の不用品や粗大ゴミもまとめて回収をしてくれます。 お家のお片付けや整理整頓で不要なものが出た場合に便利です。

料金

仏壇本体の処分料金 5,980円(税込)〜

※仏壇の大きさによって料金が異なります。魂抜き(お性根抜き)の料金 16,500円(税込)

事例

105cmの仏壇一基を供養させていただきました。

ご供養対象物 お仏壇、遺影、位牌
作業料金 25,500円(税込)
料金詳細 お仏壇一基(105cm) 9,000円
御供養代 16,500円

口コミ事例もチェック! /

さらに詳しく見る

門井仏具店

特徴

POINT1:低価格・高品質の仏壇処分が可能

創業から90年以上の歴史のある門井仏具店では、価格は安価でありながら、高いサービスレベルを提供してくれるという特徴があります。丁寧に回収・処分・供養を行ってくれることはもちろん、親切なスタッフが親身になって対応してくれます。

 

POINT2:仏壇以外の仏具の処分・供養も可能

仏壇処分はもちろん、その他の仏具の処分や供養にも対応してくれることが二つ目の特徴です。老舗業者であるため深い専門知識も持ち合わせており、正しく処分してくれるので安心することができるでしょう。

 

POINT3:焚き上げ証明書が発行される

供養が終了し希望をすれば、後日郵送にて焚き上げ証明書が発行されます。処分を依頼する際に合わせて伝えるようにしましょう。

 

門井仏具店HP:

http://www.butsudan-hikitori.com/

日本堂

特徴

POINT1:神奈川県本社の信頼ができる仏壇店

日本堂仏具店は、神奈川県に本社を置き長い歴史を誇る仏壇店です。湘南や横浜などを中心として関東に20もの店舗を展開していますので、多くのお客様から利用され支持されていることが一つ目の特徴となります。

 

POINT2:焚き上げの代行も引き受けてくれる

日本堂仏具店は、仏壇製造・販売の業者ではありますが、仏壇処分、焚き上げ代行も引き受けてくれます。

 

POINT3:仏事コーディネーターが在籍している

仏教や仏壇仏具といった仏事に関する知識が豊富な物時コーディネーターが常に在籍しているため、仏壇買い替え時など、どのような仏事を揃えると良いのかと不安な方には親身にアドバイスをくれます。

 

日本堂HP:

http://www.h-nihondo.com/archives/2336

あすなろ葬祭

特徴

POINT1:仏壇処分に関する相談サロンがある

仏壇処分をする際、分からないことばかりで手間取ってしまうということはよく起こります。あすなろ葬儀では、専門家とゆっくりと相談ができるスペースが用意されているため、不安や悩みを解消して仏壇処分を依頼することが可能です。

 

POINT2:焚き上げ証明書を発行してくれる

業者に仏壇処分を依頼すると、しっかりと供養を行っているのかを実施の目で見ることができないため不安になりがちです。この業者は、焚き上げ証明書を発行して、いつどこで焚き上げを行ったのかを報告してくれます。

 

POINT3:相談・見積もり料無料

24時間365日、いつでも相談・見積もりに対応してくれます。メールまたは電話での問い合わせが可能なので、今すぐに仏壇処分がしたいという方は一度連絡をしてみてください。

 

あすなろ葬儀HP:

https://709832.com/topics/topics_otakiage/118

新川崎雲山堂

特徴

POINT1:お寺の住職による正当な供養ができる

供養をしない産業廃棄物業者や、通常のお坊さんに供養を依頼する仏壇業者とは違って、一人前のお坊さんである住職に供養を依頼してもらえることが一つ目の特徴です。

 

POINT2:持ち込みでの仏壇処分にも対応してもらえる

仏壇処分を引き受ける業者の多くは、指定した日時にしか処分してもらえないことが多いです。新川崎雲山堂では、持ち込みでの仏壇処分にも対応してもらえるため、時間を気にすることなく自らのタイミングで処分を依頼することができます。

 

POINT3:多くのお客様から高い評価を得ている

三つ目の特徴は、数多くのお客様から高い評価を得ていることが挙げられます。仏壇を丁寧に扱ってくれるという声や、深い説明をしてもらえるといった声が多く集まっています。

 

新川崎雲山堂HP:

https://s-unzando.com/kuyou.html

FRS神奈川

特徴

POINT1:年中無休で営業している

一つ目のポイントは年中無休で営業をしているということです。午前9時から午後8時まで営業をしているため、都合のつく時間に問い合わせや処分を依頼することができます。

 

POINT2:提携寺院での供養までを代行してもらえる

仏壇の回収はもちろん、提携している寺院での供養を依頼することも可能です。寺院での供養の方法としては、個別供養と集団供養とを選択できることも魅力の一つとなります。

 

POINT3:安価な費用での仏壇処分が可能

小さな仏壇であれば2万円以下で、また大きな仏壇でも、3万円前後から処分が可能であるという、安価な処分費用も一つの特徴です。

 

FRS神奈川HP:

http://www.first-recycle.net

くらとも仏壇

特徴

POINT1:お客様の気持ちに寄り添ったサービス提供

くらとも仏壇では、「人が人として人のために」という信条を大切にしており、お客様一人ひとりの心を想い、サービスを提供してくれます。そのため仏壇処分の際においても、処分者の想いを汲み取り、親切に対応をしてくれます。

 

POINT2:プライバシー管理が整っている

くらとも仏壇は、個人情報の適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者にしか与えられない「プライバシーマーク制度」を認定しています。そのため、仏壇処分をする際にも、個人情報の漏洩を気にすることなく安心して依頼することが可能です。

 

POINT3:遺品の供養にも対応可能

引越す際などに、先祖の遺品を整理処分することは少なくありません。くらとも仏壇では、遺品の供養にも対応が可能であることが特徴の三つ目です。

 

くらとも仏壇HP:

https://www.kurashinotomo.jp/butsudan/about/

おかたづけタムラ

特徴

POINT1:地域密着型で活動している

小田原市を中心とした神奈川県西部で、地域密着型で活動をしていることが一つ目の特徴です。困ったことがあればサポートをしていただけるため、神奈川県西部での仏壇処分をする際には安心して依頼することができます。

 

POINT2:地元寺院との提携により安価な料金体系を実現

地元の寺院との提携を結んでいることで、安価な料金で仏壇処分・供養を進めることが可能です。小田原市在住の方であれば、予定が合えば供養に参列することができるかもしれません。

 

POINT3:365日年中無休で営業をしている

三つ目の特徴は年中無休で営業をしているということです。ご自身の都合の良いタイミングで仏壇処分を依頼できるため、忙しいサラリーマンにもおすすめできます。

 

おかたづけタムラHP:

http://okataduke-tamura.jp/?gclid=CjwKCAjw_JuGBhBkEiwA1xmbRVg0s3jsKy_A1_2II5uUQU6e9M7x4oC-G2NYQ1FQmOC-qrR3gNyV_BoCEUQQAvD_BwE

すぐ回収どっとコム

特徴

POINT1:臨機応変に対応してもらえる

メールでの受付には365日24時間対応しており、電話での受付には7時から23時まで対応しているため、急な仏壇処分依頼にも対応してもらえることが一つ目の特徴です。早朝や深夜、また雨の日などどんな状況下でも臨機応変に対応してもらえます。

 

POINT2:まごころこめた誠意のある行動で対応してもらえる

すぐ回収どっとコムでは、不明点があれ場わかりやすく丁寧に説明してもらうことができます。また、要望に対してはできる限り応えてくれるという点でも、終始満足して仏壇処分を任せることができると言えるでしょう。

 

POINT3:無料で回収してもらえることもある

物にもよっては無料回収をしてもらえることもあります。見積もりは完全無料ですので、仏壇処分にかかる費用を極力抑えたいという方は、一度問い合わせてみると良いでしょう。

 

すぐ回収どっとコムHP:

https://www.gominasi.com/price/butsudan/

終活ライフケアサロン

特徴

POINT1:仏壇以外の処分・供養に対応してもらえる

仏壇処分以外にも、仏具や遺品、写真、神棚、人形などの回収・供養にも対応してもらうことができます。引越しなどで家の中を整理する必要があるという場合には、仏具・神具をまとめて処分してもらうことができるので便利です。

 

POINT2:閉眼供養や焚き上げなどの依頼も可能

仏壇処分をする際には、仏壇に宿った魂を浄化させる閉眼供養などの対応が必要です。終活ライフケアサロンでは、閉眼供養や焚き上げなどにも対応していただけるということが二つ目の特徴となります。

 

POINT3:神奈川県下全域での仏壇処分に対応

川崎市に拠点を置く終活ライフケアサロンは、神奈川県下全域での仏壇処分に対応しているという点が三つ目の特徴となります。

 

終活ライフケアサロンHP:

https://www.enbridge610.com/news/%E2%97%89-%E3%81%94%E4%BB%8F%E5%A3%87%E3%81%AE%E5%87%A6%E5%88%86%E3%81%AB%E3%81%8A%E5%9B%B0%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%AF%E3%81%94%E7%9B%B8%E8%AB%87%E3%82%92%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB/

株式会社クマダ

特徴

POINT1:見ているだけでOK

家財引き取りのプロフェッショナル、「ヤマトホームコンビニエンス」と提携した仏壇処分のため、作業は全てプロが行います。依頼者様は、作業を手伝うことなく立ち合いをするだけでOK。

 

POINT2:丁寧な仏壇処分作業

大切な仏壇を解体させて頂くための読経や、仏壇仏具之供養塔を制作し、心を込めて供養をするなど、丁寧に仏壇処分を進めてくれます。

 

POINT3:職人による仏壇解体

創業から60年間、お寺の仏具を制作してきたこの会社には、仏壇に関する職人が多数在籍。仏壇解体時も、仏壇をよく知る職人が釘一本一本を丁寧に解体してくれます。ご先祖様への感謝を表すために最良の処分を行ってくれます。

 

株式会社クマダHP

https://www.rakuten.ne.jp/gold/kumada/iframe/butudan_service/disposal/disposal.html

————————-

人口は減少しているものの少子高齢化の流れが止まらない神奈川県

神奈川県では、全国の中でも数少ない人口が増加傾向にある都道府県の一つで、2006年には大阪府の人口増加数を抜き全国で2番目に人口が増加している都道府県にもなりました。

これは、東京へのアクセスの良さから県外からの転出者が多いため発生している現象であり、短期的な目で見ると県が潤い良い流れであると考えられます。

しかし、20年30年という長い目で見るとどうでしょうか。

神奈川県では人口が増加している反面、高度経済成長期に転入した世代の割合が多く、合計特殊出生率は全国平均を下回る水準となっており、少子高齢化問題の進むスピードが速くなっています。

2021年時点においても、高齢化率は20%を超え2050年には30%以上にも上昇すると言われている少子高齢化ですが、これによってさまざまな問題が引き起こされるため注意が必要です。

その問題の一つに、仏壇やお墓の管理をする後継者がいなくなるという問題があります。

実際、仏壇の手入れをする余裕もなくなってきて、引っ越しなどのタイミングで仏壇処分をしたいという方も多いと思いますので、ここでは仏壇処分の際に参考にしたい情報をご紹介していきます。

 

仏壇処分の流れについて

  • 仏壇処分業者の選定
  • 仏壇の回収
  • 仏壇の供養
  • 仏壇処分

どの仏壇処分業者を選ぶかによって多少流れにも違いが生じてきますが、基本的には上述したような流れで仏壇処分を進めていきます。

 

仏壇の供養について

仏壇処分をする上では、ご先祖様への感謝の意を伝えるためにも供養を行うことが重要です。

この仏壇供養には、仏壇に宿る魂を浄化させるための閉眼供養と、供養後に焼却をして天に還すための焚き上げ供養との2つの供養があり、それぞれお寺の僧侶に行ってもらうことが基本となります。

 

仏壇処分業者を探す上で見るべきポイント

  • 供養まで対応してくれるのか
  • 料金体系が明確に設定されているか

仏壇処分業者を探す上では、この2つのポイントはしっかりと見ておきたいです。

仏壇処分業者といえども、閉眼供養や焚き上げ供養を行わないという業者も少なくありません。

ですので、ご先祖様のことを大切に思うのであれば、回収から供養までを一貫して対応してくれる業者を探すことがより良い業者選びに繋がるでしょう。

また、料金体系が明確であるかどうかも一つのポイントとなります。

仏壇処分で数万円という設定がされていたとしても、実際には出張費や供養費として別途料金が加算されるという自体も考えられます。

作業してもらった後にお金に関することでトラブルに発展してしまうと、後味の悪い仏壇処分となってしまうので、料金体系が明瞭な業者を選ぶことも大切です。

 

仏壇処分を行う方法について

  • お寺
  • 仏具店
  • 仏壇処分専門業者
  • 遺品整理業者
  • 不用品回収業者
  • 自治体

大きく分けて上記6つの業者等に依頼することで、仏壇処分を行うことができます。

それぞれの特徴について簡単に紹介していきます。

 

  • お寺での仏壇処分

お寺での仏壇処分は、日頃からお世話になっているお寺(菩提寺)がある方にとっては、最もポピュラーな処分方法となります。

仏壇の供養から処分までに対応してくれるため処分の煩わしさがありません。

ただし、檀家さんでなければ受け入れてもらえないことも多く、処分費用としてどれくらいの料金がかかるのかも明確ではありません。

 

  • 仏具店での仏壇処分

仏壇や仏具を購入した際に、古い仏壇の処分に対応してくれるという仏具店も多くあります。

引越しの際に小さめの仏壇に変えたいという方や、長く使用してきたため新しい仏壇への買い替えを検討しているという方には、仏具店の仏壇処分がおすすめです。

ただし、仏壇処分だけに対応してくれる業者はさほど多くなく、対応可能な仏具店があったとしても割高な処分費用を取る業者がほとんどなので、仏壇が不要になったという理由で仏壇処分を検討している方にはおすすめしがたい処分方法となります。

 

  • 仏壇処分専門業者での仏壇処分

その名の通り、仏壇処分を専門とする業者は回収から供養、処分まで適切に対応をしてくれる業者で、どのような方にもおすすめできる処分方法となります。

特徴としては、明確に料金設定がなされていることが多いため、処分費用や供養費用にどれくらいの金額がかかるのかに不安を持つことがない、また安価な費用で処分を行ってくれる業者も多く存在するといったことが挙げられます。

デメリットとしては、徳島県内において仏壇処分に特化した業者は少なめであるため探すことが難しいという点が挙げられますが、徳島県内の仏壇処分ができる業者は、この記事でも紹介しているので参考にしてみてください。

 

  • 遺品整理業者での仏壇処分

遺品整理業者は、亡くなった方の思い出の写真や大切にしていたものなどを整理・供養する業者です。

仏壇に特化しているというわけではありませんが、仏壇処分専門業者同様、ご先祖様への想いを大切にして仏壇処分にとりかかってくれるという点が特徴となります。

これまで残してきたご先祖様の思い入れのある品を、仏壇処分のタイミングに合わせて処分したいという方は、遺品整理業者を利用してまとめて供養を依頼することもおすすめできる選択肢の一つです。

 

  • 不用品回収業者での仏壇処分

不用品回収業者で仏壇処分をする場合は、仏壇の供養を行ってもらえない場合も多くあります。

不要になったベッドやタンスなどと同様に回収、処分が行われるため、仏壇やご先祖様に対して思い入れのある方にとっては、不用品回収業者を利用することは苦痛となる可能性も高いです。

ただし、上述してきた業者での処分よりも安価に済ませられることもありますので、あくまでも手間をかけず安価に仏壇処分を進めたいという方には使い勝手の良い業者とも言えます。

 

  • 自治体での仏壇処分

最後に紹介するのは、自治体にて粗大ゴミとして処分するという方法です。

この方法は処分費用という面で言うと最も安価に処分できる方法ではありますが、別途供養をしてくれるお寺を自分で探す必要があったり、自治体によっては対応が不可能であったりと何かとデメリットになることも多い処分方法となります。

自治体にて粗大ゴミを処分するための手続きをすれば簡単に処分できはしますが、いざ粗大ゴミとして処分するとなると、近隣住民から良くない視線で見られることも多々ありますので、精神的な疲れを起こす可能性もあるのでおすすめはしません。

 

基本的な知識を身につけて失敗のない仏壇処分を進めよう

さまざまな仏壇処分業者が存在します。

そもそも、仏壇処分はなぜ業者に頼まないといけないのか、仏壇処分はどのような流れで進むのかなどを理解していなければ、業者選びで失敗をしてしまう可能性もありますので、神奈川県で仏壇処分を検討している方は、基本的な知識は身につけておくようにしましょう。