【静岡】人形供養・処分ができる業者比較ランキング
【当サイトおすすめ業者】
仏壇供養の一休堂
特徴
料金
流れ
\当サイトおすすめ業者/
仏壇供養の一休堂へお問い合わせはこちら
感應寺
出典:感應寺
業者名 | 感應寺 |
料金 | 詳細はお問い合わせください |
住所 | 〒412-0041 静岡県御殿場市茱萸沢1335 |
電話 | 0550-82-2995 |
HP | http://gotemba-kannouji.com/ |
人形のみやひで
出典:人形のみやひで
業者名 | 人形のみやひで |
料金 | 静岡県指定ごみ袋1箱 3,000円 |
住所 | 〒420-0042 静岡県静岡市葵区駒形通り5-11-2 |
電話 | 054-253-2456 |
HP | https://miyahide.co.jp/ |
三明寺
出典:三明寺
業者名 | 三明寺 |
料金 | 【3辺(たて・横・高さ)の合計】 80cmまで 3,000円 100cmまで 4,000円 120cmまで 5,000円 特大(上記以上)6,000円〜 ガラスケースや、陶器込みの場合、人形供養料+1,000円 |
住所 | 〒410-0022 静岡県沼津市大岡4051 |
電話 | 055-929-2323 |
HP | https://sanmyouji.com/ |
常楽寺
出典:常楽寺
業者名 | 常楽寺 |
料金 | 雛人形、七段飾り一式 8,000円 ぬいぐるみ(45L) 3,000円 他、要相談 |
住所 | 〒430-0904 静岡県浜松市中区中沢町81-26 |
電話 | 053-472-6671 |
HP | https://www.e-sigisan.jp/index.html |
鴨江寺
出典:鴨江寺
業者名 | 鴨江寺 |
料金 | 詳細はお問い合わせください |
住所 | 〒432-8023 静岡県浜松市中央区鴨江4丁目17−1 |
電話 | 053-454-5121 |
HP | http://kamoeji.jp/ |
静岡県とは
静岡県は、日本のほぼ中央の太平洋沿岸に位置している県です。
特徴として、県内の地域によって住民の意識や方言、文化の面に大きな違いが見られます。
湖西市や浜松市など県西部は愛知県名古屋市を中心として中京圏との結びつきがあり、熱海市や沼津市など県東部は首都圏との結びつきが大きいです。
また、日本最高峰である富士山がある県で静岡県は有名です。
富士山はハイキングコースとしても、登山目的としても有名なスポットで毎年多くの方から大人気ですよね。
富士山の麓や周りにも、富士山本宮浅間神社、三保の松原、韮山反射炉などの世界遺産や他にもさまざまな観光資源を有し、年間約1.5億人もの観光客が訪れます。
静岡県の区域内に指定都市とされているのは静岡市と浜松市、施工時特例市に指定されているのは沼津市と富士市です。また、人口10万人を超える市が10市あり、人口分散傾向にあります。
他にもアニメの聖地として人気スポットが存在しています。国民的アニメ「ちびまる子ちゃん」は皆さんも知っていますよね。
そんなアニメ「ちびまる子ちゃん」は現在の静岡県清水区が舞台で、白髭神社など実際の場所が作中に描かれています。
静岡県と雛人形の関係
静岡県の「駿河雛具」・「駿河雛人形」は、国の「経済産業大臣指定伝統工芸品」、行政用語で「伝統工芸品」として1994年に指定されています。
伝統工芸品は次の5つの要件をもとに指定されます。
・主として日常生活の用に供されるもの
・その製造過程の主要部分が手工業的
・伝統的な技術又は技法により製造されるもの
・伝統的に使用されてきた原材料が主たる原材料として用いられ、製造されるもの
・一定の地域において少なくない数の者がその製造を行い、又はその製造に従事しているもの
引用:経済産業省
法律で「伝統的」と認められるのは、100年以上の歴史で現在も継続しているものと基準が示されています。歴史が100年も継続されるのはなかなか難しいですよね。厳しい要件をクリアしてこそ指定されることに伝統の重みを感じます。
そして、静岡県の雛人形は歴史的人物の菅原道真を形どったという「天神」が作られたことから始まったと言われています。その天神に衣装を着せたものを「駿河雛人形」と呼び、江戸時代から現在まで受け継がれています。
そんな駿河雛人形は、上下それぞれに衣装をつくるのが特徴にあります。駿河雛人形は胴体の生産がメインで、なかでも「振り付け」という両手を曲げる工程は職人技が試される技法の1つです。
昭和40年代には胴体の生産量が全国シェア70%にまでなったことも。
静岡県では、3月だけでなく正月・5月にも「雛天神」を飾る風習が有名です。
人形供養で受け付けてもらえるもの・もらえないなもの
人形にもたくさん種類がありますよね。手放したい人形はあるけれど、なんでも受け付けてもらえるのか気になりますよね。
結論からいうと、業者やお寺・神社によって多少の違いはありますが、受け付けてもらえるものともらえないものがあります。
それでは、人形供養してもらう際に受け付けてもらえるものと、受け付けできないものとはどのようなものか詳しく見ていきましょう。
受け付け可能なもの
- 日本人形
- 雛人形
- 五月人形
- ぬいぐるみ
- だるま
- 写真
- 掛け軸等々
飾り物やだるま、掛け軸なども受け付けてもらえることがあります。
受け付け不可能なもの
- 植物
- 機械類
- 金属
- 陶器
- ガラス
- 電池等々
人形の大きさやよっては受け付けてもらえない場合もあります。
金属がついていたり電池を使うものの場合、処分するものが決まり次第、業者やお寺・神社に引き取ってもらえるか相談してみましょう。