仏壇処分・供養ができる業者比較ランキング

山口で仏壇を処分するならどこが良い?

山口を中心としたエリアで仏壇の処分ができる業者を徹底的に比較しました。
値段や口コミ、スタッフの対応などの項目別におすすめの業者をご紹介します。
仏壇を粗大ゴミとして処分するのではなく、魂抜き(閉眼供養)やお焚きあげを行うことができる仏壇処分業者もあります。
一括して1つの業者に依頼することで、費用を安くして、正しく処分することができますよ。

仏壇供養の一休堂

対応エリア 大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県・滋賀県・三重県・福井県・新潟県・富山県・石川県・愛知県・静岡県・長野県・岐阜県・岡山県・広島県・島根県・鳥取県・山口県・香川県・徳島県・高知県・愛媛県・山梨県・神奈川県・千葉県・東京都・茨城県・埼玉県・栃木県・群馬県・福岡県・熊本県・佐賀県・大分県
対応サービス 仏壇処分、魂抜き(閉眼供養)、仏壇回収、仏具処分(位牌・遺影・神棚など)仏壇引っ越し・移動、仏壇修理・クリーニング、仏壇保管、遺品整理、不用品回収など
対応時間 年中無休
仏壇処分・供養専門店 仏壇処分5,980円~ 完全自社スタッフ 年中無休・全国対応 累計2万件以上の実績 年間3,000件対応 ご供養証明書発行 宗派指定可能 魂抜き(閉眼供養)ができる
口コミをもっと見る

特長

POINT1【仏壇処分・供養専門店】
完全自社スタッフによる丁寧な対応
専門店だからできる仏壇処分5,980円~
POINT2【依頼件数業界No,1】
年間3000件以上対応しています
累計2万件以上の実績
POINT3【年中無休・全国対応】
ご相談・お見積りは無料で対応しています
即日対応も可能です
POINT4【宗派指定可能】
供養証明書を発行することができます
お坊さんによる仏壇供養の実施

料金

仏壇本体の処分料金 5,980円(税込)〜

※仏壇の大きさによって料金が異なります。魂抜き(お性根抜き)の料金 16,500円(税込)

事例

80cmの仏壇一基を供養させていただきました。

ご供養対象物 お仏壇
作業料金 25,500円(税込)
料金詳細 お仏壇一基(80cm) 9,000円(割引適用後)
御供養代 16,500円

口コミ事例をもっとチェック! /

さらに詳しく見る

現在300人以上が仏壇供養の一休堂を検討しています


仏壇処分・供養専門店
仏壇供養の一休堂
ご相談・ご質問・お見積りはこちら

仏壇処分・供養専門のオペレーターが
お客様のお悩みに寄り添ってご対応致します。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

「とりあえず見積が欲しい」など
ご依頼前にご質問やご相談を受け付けています。
最短即日にご回答いたします。

最短15秒で入力完了!
かんたんメール無料見積・相談フォーム

井上佛工所

特徴

POINT1:土日祝日も営業している

山口県山陽小野田市にある井上佛工所は、土日祝日でも営業しているという点が一つ目の特徴となります。平日は仕事などで忙しい方もいると思いますが、無理して休みを取る必要がありません。

 

POINT2:新しい仏壇を購入すれば古い仏壇処分は無料になる

新しい仏壇を購入すれば、それまで設置していた仏壇を無料で処分してもらえるという点が二つ目の特徴となります。仏壇の購入額に左右されることなく、無料で仏壇処分をしてもらえるので、大きいサイズの仏壇から小さいサイズの仏壇に買い替えたいという方にとっては有難いサービスといえるでしょう。

POINT3:100年近く歴史のある地域密着型の仏壇専門店

井上佛工所は、創業から100年近くの歴史を誇る老舗仏壇店です。山口県という地で長きにわたって営業を続けてきたということは、地域密着で地域住民から信頼される対応を継続したということの裏付けともいえるので、安心して仏壇処分を依頼できます。

POINT4:料金が明瞭

井上佛工所では仏壇の処分にかかる料金が細かく設定されています。

料金は、処分する仏壇の大きさや金仏壇か唐木仏壇か、また処分する仏壇を取りにきてもらうのか、こちらから持ち込むのかなどによって決まります。
料金体系が明瞭でわかりやすいのが特徴です。

POINT5:付属の仏具以外も処分してもらえる

井上佛工所に仏壇処分を依頼した場合、標準的に仏壇に付随する仏具と経机の処分も料金に含まれています。

それ以外の盆提灯や葬儀屋さんの白木の机、神棚など一緒に処分してほしいものがあるときには追加料金を払ってお願いできます。
一度相談してみてください。

井上佛工所HP:
〒757-0001 山口県山陽小野田市厚狭366-2
TEL 0836-72-0125
https://www.inoue-bukkou.co.jp/

お仏壇のふみおか

特徴

POINT1:山口県全域での仏壇処分に対応してもらえる

お仏壇のふみおかは、山口県内全域での仏壇処分に対応可能です。宇部市や山口市はもちろん、萩市や岩国市、下関市であっても問題なく仏壇処分の依頼をすることができます。

POINT2:仏壇以外にも人形やお墓などの処分にも対応してもらえる

山口県から引っ越しを考えている方にとっては、仏壇以外にも数多くのものの整理・処分をまとめてお願いできると嬉しいことでしょう。お仏壇のふみおかでは、人形処分や墓じまいなど、仏壇以外の処分にも対応してもらえるため安心です。

POINT3:見積もり料が無料

見積もり料も無料であることが三つ目の特徴です。簡単に見積もりをお願いすることできるので、仏壇処分にどれくらいの費用がかかるのかと心配する必要はありません。山口県で仏壇処分をお考えの方は、一度見積もりをしてもらうと良いでしょう。

POINT4:終活の相談のまどぐち

お仏壇のふみおかでは仏壇処分の相談をはじめ、生前整理や、墓しまいなどの相談にものってもらえます。

今すぐ処分するつもりはなくても、これからどうしたいのか考えておくことは重要です。
そのための手続きや費用など事前に知っておくと準備も進められます。

家族信託や家の相続になど、多岐に渡って専門家を紹介してもらえるので終活の一環として相談してみてはいかがでしょうか。

お仏壇のふみおかHP:
〒754-0001 山口県山口市小郡上郷 1752-1
TEL : 083-974-2161
http://www.fumioka.co.jp/butsudan.html

江原佛具店

特徴

POINT1:仏壇処分の一切の作業を代行してもらえる

仏壇処分だけでなく、仏壇の搬出や仏壇供養まで仏壇処分に必要な作業の一切を代行してもらえることが一つ目の特徴です。手間をかけずに仏壇処分ができるため、忙しいという方は江原佛具店での仏壇処分を検討すると良いでしょう。

POINT2:仏壇以外の仏具なども引き取ってもらえる

仏具、位牌、提灯、経机・お宮・神具など、仏壇以外のものでも引き取ってもらえることが二つ目の特徴となります。仏壇以外の仏壇まわりの品は引き取れないという業者も多いので、処分するものが多い方にはおすすめです。

POINT3:10%割引クーポンを利用できる

HP上にあるクーポンを印刷して来店すると、仏壇処分にかかる費用が10%オフになります。通常は約2万円〜6万円の費用がかかりますので、江原佛具店を利用される際には、このクーポンを利用することをおすすめします。

POINT4:専用の焼却炉

仏壇処分の際、引き取ってもらったあと、どうなるのか心配な方もおられるでしょう。

江原佛具店には専用の焼却炉があります。
江原佛具店で処分をお願いした仏壇は、お寺様にお経をあげていただいたあと、材質ごとに分別して焼却されます。

江原佛具店の焼却炉は法的な安全基準を満たした、周辺環境に配慮した焼却炉なので安心です。

江原佛具店HP:
〒751-0855 山口県下関市稗田西町11−19
TEL 083-252-6777
https://eharabutsugu.jp/butsudan/butsudan_kuyo/

如来堂

特徴

POINT1:仏壇供養に対応してもらえる

山口県萩市と山口市に店舗を構える如来堂では、不要になった仏壇仏具の供養法要に対応してもらうことができます。仏壇や仏具にはご先祖様の魂が宿っており、供養をせずに処分することは良くないので、しっかりと供養してもらえると安心です。

POINT2:処分ではなく修復にも対応してもらえる

お持ちの仏壇が古くなってきたから買い換えると考えている方もいらっしゃるでしょう。如来堂では、仏壇処分ではなく仏壇の修復にも対応してもらえるので、先祖代々拝み続けてきた仏壇を、処分することなく綺麗に使い続けることも可能です。

POINT3:「ま心と信頼」を大切にしてサービスを提供してもらえる

如来堂は創業依頼、「ま心と信頼」を理念に掲げサービスを提供し続けてきました。仏壇処分はご先祖様を天に還すことですので、この理念を掲げる如来堂に依頼すれば、ご先祖様を粗末に扱うことなく安心した処分を進めてもらえるでしょう。

POINT4:お墓参り代行サービス

お仏壇の処分をお考えの方の中には、お墓が遠方などの理由でお墓の心配もされている方もおられるかもしれません。

如来堂では、お墓参り代行サービスも提供されています。
台風など災害のあとにお墓が被害を受けていないかなど、現状確認のコースからお墓のクリーニングやお墓周りの掃除まで含むコースなど、用途と予算に応じて選べます。

作業前の現状写真と作業後の写真ももらえるので、確認でき安心です。
クリーニングなどの作業後は焼香し、お参りもしてもらえます。行きたくてもなかなかお墓参りに行けない方におすすめのサービスです。

如来堂HP:
・萩本店
〒758-0025 山口県萩市大字土原480-4
TEL 0838-25-4444
・山口店
〒753-0815 山口県山口市維新公園1-1-1
TEL 083-934-4111
https://nyoraidou.com

KADODE

特徴

POINT1:基本料金・出張費が無料

山口県の不用品回収業者KADODEでは、基本料金や主張費が無料となっています。他の業者であれば、これらの費用が加算されることが多いため、その分安価に仏壇処分をお願いすることが可能です。

POINT2:即日対応もしてもらえる

二つ目の特徴としては、即日での対応も可能であるということが挙げられます。急に時間ができたという場合でも電話一本で駆けつけてもらえるので、日々忙しいという方でも安心してご利用いただけるでしょう。

POINT3:女性でも安心して依頼できる

三つ目の特徴は、KADODE利用者の約70%が女性のお客様であるということです。女性であれば何かと心配になることも多いですが、これだけ多くの女性に支持されている点を見ると安心して仏壇処分を依頼できるのではないでしょうか。

POINT4:その他の不要品の処分も

KADODEは不用品回収業者なので、仏壇以外にも処分したいものがある場合には相談できます。

その際、リユースが可能なものがあればKADODEが買い取り、買取料金を回収料金から差し引いてもらえます。

処分したいものを無駄なく、費用を抑えつつ回収してもらえるのは嬉しいシステムです。

KADODE HP:
対応エリア:山口県
https://kado-de.jp/area/yamaguchiken/

ゴミパックンのミツヤ

特徴

POINT1:急ぎの回収にも対応してもらえる

急ぎの場合でも最短で駆けつけてもらい、仏壇を回収してもらえることが一つ目の特徴となります。対応エリアは山口県全域ですので、すぐに仏壇処分をしなければいけないという場合には一度連絡をしてみると良いでしょう。

POINT2:立ち合いができなくても対応してもらえる

忙しい方であれば、処分に立ち会うことができないということもあるかもしれません。ゴミパックンのミツヤであれば、貴重品の管理や、残すものの有無を明示しておくことで立ち合いなしでの処分にも対応してもらえます。

POINT3:明るく元気なスタッフが丁寧な作業をしてくれる

明るく元気なスタッフが揃っており、丁寧な作業をしてくれることが三つ目の特徴です。不明点などを質問してもハキハキと答えてくれますので、気分良く仏壇処分を進めることができます。

POINT4:昭和33年創業

ゴミパックンのミツヤは山口県宇部市にて昭和33年に創業。

歴史の長さは地元での信頼の証です。
大切な仏壇だからこそ信頼できる業者を選んで処分をお願いしましょう。

ゴミパックンのミツヤHP:
〒759-0136 山口県宇部市木田503
TEL 0836-62-0031
http://mitsuya-k.jp

山口トータルサポート

特徴

POINT1:25万件以上の豊富な実績がある

山口トータルサポートは、実績件数が25万件以上と豊富な実績を持つ業者です。手慣れたスタッフが数多く在籍しているため、問題なく仏壇処分作業を進めてもらうことが可能となります。

POINT2:即日対応も可能

山口トータルサポートでは、平日、土日祝日問わず即日での対応も可能です。お急ぎの方は、電話で問い合わせて急ぎであるという旨を伝えることで、すぐに駆けつけてもらうことができ仏壇処分もスムーズに進めてもらえます。

POINT3:出張見積もりが無料

三つ目の特徴として、出張見積もりにも無料で対応してもらえることが挙げられます。実際に目で見て見積もりを出しもらえるため、正確に費用を出しもらえるというメリットがありますので、仏壇処分を検討中の方は利用してみることをおすすめします。

山口トータルサポートHP:
対応エリア:山口県
https://yamaguchi-totalsupport.net

株式会社井藤商店

特徴

POINT1:真心を込めて処分してもらえる

株式会社井藤商店では、仏壇処分や遺品整理といった作業を真心込めて丁寧に行ってもらえます。お客様の心を第一に考えて作業を進めてもらえるので、終始安心して作業をお願いできるでしょう。

POINT2:コミュニケーションも重視して作業をしてもらえる

人と人との関係性が重要だと考えていることもあって、お客様とのコミュニケーションも大事にして作業を進めてくれます。些細な質問や疑問、悩みにも丁寧に答えてくれますので、少しの曇りもない作業が可能になります。

POINT3:仏壇以外にも数多くの作業を任せられる

不用品の処分や家全体の整理、草刈りや家具の移動など、お客様が困っていること全てに対応してもらえます。山口県から引っ越しを考えている場合には、作業の全てを一社に依頼するということもできる可能性があるため、効率的に引っ越し作業を進められるでしょう。

POINT4:家の解体までまとめて相談できる

井藤商店は家の解体まで相談できます。

不用品引き取り業者の中でも家の解体まで請け負ってくれるところはそう多くありません。
家そのものを処分する必要がある場合にもおすすめです。

株式会社井藤商店HP:
〒754-0001 山口県山口市小郡上郷3583-1
電話番号:083-972-5883
http://ito-syoten.jp

片付け堂

特徴

POINT1:地元密着の即日対応

山口県下関市に店舗のある片付け堂では、地元密着で即日での対応も可能です。全国チェーンであり実績も豊富であるので、安心できる業者ですぐに仏壇処分をしたいと思っている方にはおすすめです。

POINT2:Tポイントを貯められる

仏壇処分には高額な費用がかかりますが、片付け堂ではTポイントを貯められるため、よりお得に仏壇処分を進めることが可能です。お見積もりで100ポイント、100円につき1ポイントが貯まります。

POINT3:見積り料、キャンセル料無料

下見も含め見積もりにかかる料金は無料となっています。キャンセル料がかかることもないため、見積もりに来てもらい正確な処分費用を算出してもらうと良いでしょう。

POINT4:人形や遺品の処分もお任せできる

仏壇と一緒に人形や思い出の写真など、燃えるゴミに出すのは忍びないと感じるものも引き取ってもらえないかと考える方もおられるでしょう。

片付け堂ではそのようなものも専任スタッフが供養し、感謝と敬意を払った上処分してもらえます。

どう処分したらいいかわからない場合や供養してほしいものがある場合には相談してみてください。

片付け堂HP:
〒751-0849 山口県下関市綾羅木本町7-17-13
https://www.katazukedou.com/store/shimonoseki/

山口えびすサポート

特徴

POINT1:山口県内の全エリアでの仏壇処分に対応

山口えびすサポートは、山口県内の全エリアでの仏壇処分に対応しています。中心地から少し離れた地域に住んでいる方でも安心して依頼することが可能です。

POINT2:山口県で最安の価格設定

処分費用が山口県内でも最安レベルに設定されていることが二つ目の特徴です。さらに事前に予約しておくと、割引になるキャンペーンも実施されていますので安価に仏壇処分をしたいと考えている方にはおすすめです。

POINT3:年中無休で営業している

三つ目の特徴は年中無休で営業しているという点です。即日対応も可能ですので、仏壇処分を依頼したいと思ったその時瞬間に、処分を依頼できるため時間を効率的に使うことができるでしょう。

POINT4:秘密厳守で回収してくれる

山口えびすサポートでは仏壇の回収内容について秘密厳守で対応してもらえます。

深夜や早朝の作業も相談できるので、近隣に知られたくないなどの事情がある場合でも安心できます。

山口えびすサポートHP:
対応エリア:山口県
https://yamaguchi-ebisu.com

—————————————

山口は、初代内閣総理大臣の伊藤博文をはじめ、8人の内閣総理大臣を輩出している県であり、政治に対しての意識が高い方が多くいらっしゃいます。

背景として、幕末の時代に日本の建国に貢献した歴史があり、その時の名残もあってか、昔からある慣習を大切になさっている方も多いです。

これはお仏壇についても言えることで、お仏壇を蔑ろにせず、きちんと供養等の儀式を行うべきであると考える方が、山口には多くいらっしゃいます。

仏壇処分を検討している方の中には、新しいお仏壇に買い替えるという方も少なくないと思います。

お仏壇は、購入して家に届けばすぐにご先祖様を拝んでいただけるというわけではありません。

「開眼供養」と呼ばれる供養をして、きちんと飾らなければお仏壇として拝むことはできないのです。

そこで今回は、お仏壇を購入した後に行う「閉眼供養」とお仏壇の飾り方を解説していきます。

「開眼供養」とは

「開眼供養(かいげんくよう)」は、お仏壇にご先祖様の魂を入れる儀式のことです。

「開眼法要(かいげんほうよう)」「魂入れ」「入魂式」などとも呼ばれ、新しいお仏壇やお墓を購入した際に最初に行う供養になります。

名前の由来は、仏像の作成において完成の直前に眼を描きこむことで、仏像に魂が宿ると考えられていたことから「開眼」し魂が宿る儀式として執り行うようになったのが始まりとされています。

その歴史は古く、東大寺の大仏が作られた1300年前には、仏像に眼を描き入れることで魂が宿ると考えられていたようです。

これが転じて、現代ではお仏壇やお墓も開眼供養を行うことで魂が宿るようになると信じられています。

ただし浄土真宗では、お仏壇に魂が宿るという概念自体がないため開眼供養はありませんが、代わりに「御移徙」(おわたまし)と呼ばれる法要を執り行います。

開眼供養はしないとダメ?

現代では、お仏壇を含め多くの仏事が生活とともに形を変え、それぞれの家族に合ったお仏壇のあり方が認められるようになってきました。

そんな時代の中であっても、開眼供養に関しては必ず行う必要があります。お仏壇とは、開眼供養をしなければ基本的には木製の物体です。

逆に言えば、開眼供養をきちんと行えば、それがたとえミニ仏壇と呼ばれるようなサイズの小さいお仏壇であったとしてもきちんとご先祖様の魂を拝むことができます。

そのため、お仏壇を購入した際は、お仏壇のサイズに関わらず、必ず開眼供養を行うようにしましょう。

開眼供養の流れ

お仏壇を新しく購入する際にはまず菩提寺と呼ばれる、普段お世話になっているお寺に連絡をします。

古いお仏壇から買い替える方は、お仏壇の閉眼供養(へいげんくよう)をお願いする際に開眼供養についても相談しておきましょう。

事情があって菩提寺がない、自分の家の菩提寺が分からないという方は、近くのお仏壇専門店に相談するか、同じ宗派のお寺に連絡をしてみましょう。

行うタイミングに良い悪いは決まっていませんが、なるべく親族が多く集まることができる時に行うようにしましょう。

新しいお仏壇が家に来てから、開眼供養を行うまでの期間はなるべく短いに越したことはありませんので、あらかじめ開眼供養をする日程を組んでおいて、その日の前日などに新しいお仏壇を運び込んでもらうように調整しておきます。

当日には、お寺から僧侶の方がいらっしゃってお経を読んでくださいますので、それが終わりましたら開眼供養が完了します。

仏具の飾り方

お仏壇の開眼供養と同様に、新しいお仏壇を購入した際に行わなければならないのはお仏壇の飾りつけです。

お仏壇の飾りつけは宗派ごとに異なるため、古いお仏壇を処分して新しいお仏壇に買い替える方は、古いお仏壇を処分する前に飾りを画像等で記録しておいて、それを参考に新しいお仏壇の飾りつけをするのも良い方法です。

それ以外の方は、以下でご紹介しますので参考にしてみてください。

基本の飾り方

①お仏壇は2~3段に分かれていることが多いですが、まずその最上段にご本尊を祀ります。宗派によってはご本尊が掛け軸の場合もありますが、その場合は最上段の真ん中の奥の壁に掛けます。

②ご本尊の両隣には「祖師像(そしぞう)」と呼ばれる、祖師(その宗派を開いた人、開祖)の像を祀ります。

③お位牌を祀りますが、その際はご本尊を隠してしまわないように注意しましょう。

④お仏壇に欠かせない仏具である花立・香炉・燭台の3つを合わせて三具足(花立・燭台が2対の場合は五具足と呼ばれる)をお仏壇の最下段に置きます。向かって右側に燭台、真ん中に香炉、左側に花立の順番で並べます。その他、お線香をあげる時に鳴らす「りん」や火消し、線香差しなども同じ段に置きます。

宗派ごとの飾り方

お仏壇の飾り方は宗派によってその特徴が異なります。

「浄土宗」「浄土真宗」「真言宗」におけるお仏壇の飾り方をご紹介します。

【真言宗】

ご本尊は「大日如来(だいにちにょらい)」という、太陽神に起源をもち、宇宙の根源とされる大乗仏教の仏さまが代表です。

お仏壇の最上段の真ん中にご本尊を祀り、右隣には「弘法大師(こうぼうだいし)」左隣には不動明王「(ふどうみょうおう)」を配置します。

大日如来以外に、信仰している仏さまがいる場合は、その仏さまを象るご本尊を祀っても大丈夫です。

真言宗は様々な宗派に分かれており、お仏壇の飾り方が上記でご紹介した基本形とは異なる場合もあります。

心配な時は、菩提寺(普段お世話になっているお寺)に相談してみても良いでしょう。

【浄土宗】

ご本尊の「阿弥陀如来(あみだにょらい)」は西方の極楽浄土の仏さまで、すべてのものを極楽浄土へと導いてくださると言われています。

彫刻であっても、掛け軸であってもその姿は立ち姿(立像)が基本となっており、舟型光背と呼ばれる舟の形をした後光の装飾が施されているのが特徴です。

お仏壇の最上段の真ん中にご本尊を祀り、右隣に「善導大師(ぜんどうだいし)」左隣に「法然上人(ほうねんしょうにん)」を配置します。

【浄土真宗】

浄土真宗には大きく分けて「本願寺派」と「大谷派」という二つの宗派があり、それぞれお仏壇の飾り方が少し異なります。

荘厳具(しょうごんぐ)と呼ばれる、お仏壇を重厚美麗に飾り付けるための仏具の1種である瓔珞(ようらく)と、照明用の仏具である菊輪灯(きくりんとう)を吊るし、水を入れてから樒(しきみ)の葉を差す華瓶(けびょう)も用意するという点では二つの宗派に違いはありません。

二つの宗派での飾り方の違いは以下のようになります。

「本願寺派」

ご本尊は仏像でも掛け軸でも大丈夫です。

ただし、向かって右側に「親鸞聖人(しんらんしょうにん)」左側に「蓮如聖人(れんにょしょうにん)」を配置しなければなりません。

「大谷派」

ご本尊は仏像ではなく掛け軸になります。

そして、向かって右側に「十字名号(じゅうじみょうごう)」左側に「九字名号(くじみょうごう)」の掛け軸を配置することもあります。

お仏壇の開眼供養と飾りつけをしよう

新しくお仏壇を購入した際はそのままにしてしまうのではなく、開眼供養と飾りつけをきちんと行ってから拝むようにしましょう。